Admission
入園案内
2025年2月20日更新
目次
東一の江こども園の入園について
東一の江こども園は「認定こども園」で、保護者の就労等に関係なく入園が可能です。
東一の江こども園入園対象について
対象年齢 | 0歳児6ヶ月〜2歳児 | 満3歳児〜5歳児 |
---|---|---|
施設名称 | 012こすもす | 345おおきな木 |
保護者の就労等※ | 就労等条件あり(保育園と同じ) | 就労等条件なし(幼稚園タイプ) →1号認定 |
就労等条件あり(保育園タイプ) →2号認定 |
- 保護者の就労の他に介護や求職などの条件があります。詳しくは江戸川区の「認可保育施設への入園申し込み」をご覧ください。
012こすもす(012歳児保育園タイプ)令和7年度入園について
0〜2歳児の令和7年度入園定員に達しており、現在募集をしておりません。
<参考>
入園募集数
0歳児3名・1歳児12名・2歳児6名
見学・説明
・日にちはご相談ください
(入園を希望される方は必ず見学が必要です)。
電話:03-5879-5252 メール:cosmos@hik.ed.jp
・メールでのお申込みは以下の内容をお知らせください。
(1)お子様のお名前、生年月日、性別
(2)保護者のお名前、電話番号
(3)見学希望日(複数候補をお書きください)
入園申し込みについて
江戸川区の「認可保育施設への入園申し込み」および「令和7年入園申し込み」を参考にしてください。
345おおきな木(幼稚園タイプ・保育園タイプ) 令和7年度入園について
345おおきな木 幼稚園タイプ(1号認定)と保育園タイプ(2号認定)の違い
幼稚園タイプ(1号認定) | 保育園タイプ(2号認定) | |
---|---|---|
保育時間 開園時間 |
おおよそ9:00〜14:00 (希望者は預かり保育あり) 第2・4水曜日および行事前日など午前保育あり |
7:30〜18:30開園 この間、仕事などで保育が必要となる時間、保育利用 |
預かり保育 | 早朝:8:00〜9:00 保育終了後〜18:00 |
|
クラス | おおよそ9時〜14時は幼保両タイプの子どもが同じクラス | |
昼食 | お弁当・給食選択可能 | 給食 |
春・夏 冬休み |
希望者のみ預かり保育実施 (お盆期間、年末年始休) |
年末年始を除き開園 |
バス利用 | 利用可(ただし幼稚園タイプの保育時間のみ) | |
入園方法 | 園に直接申し込み | 就労状況などを区が判断して入園 (区に申し込み) |
- バス通園、徒歩通園などによって若干時間が変わります。
- 満3歳児クラスは預かり保育がありません。
入園募集
満3歳児 |
令和4(2022)年4月2日生~令和5(2023)年4月1日生 ※幼稚園タイプのみ随時募集 ※入園を検討されている場合は園に連絡ください。メールがスムーズです。 ※誕生日翌月より入園になります。 |
---|---|
3歳児年少組 |
令和3(2021)年4月2日生~令和4(2022)年4月1日生 幼稚園タイプ(1号):若干名募集 保育所タイプ(2号)は園にお問い合わせください。 |
園内見学・入園説明会
- 園の見学など希望される場合は園までご連絡ください。
- 保育内容に関しては園のブログ、Instagramも参考にしてください。
- 「保育園タイプ」希望の場合は園内見学をしないと入園申し込みできませんので、必ず園内見学をお願いします。園庭開放や親子ひろば「たんぽぽ」への参加時に見学することも日程によっては可能です(要事前予約)。
本年度 途中入園について(随時更新)
012歳児 | 定員のため募集停止 |
---|---|
3歳児 | 幼稚園タイプのみ募集中 |
4歳児 | 幼・保両タイプ 募集停止 |
5歳児 | 幼稚園タイプのみ募集中 |
※ご検討の場合は園までお問い合わせください。
東一の江こども園をもっと知るために
※詳しくは「子育て支援」をご覧ください。
親子ひろば・たんぽぽ
地域の親子を対象とした「親子ひろば・たんぽぽ」を開催しています。お子様と一緒に遊ぶ場として、保護者同士の交流の機会として、また、子育てを豊かなものにするきっかけとして、ご利用下さい。今年度の予定は後日改めてお知らせします。
園庭開放
本年度は終了しました。来年度については改めてお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
入園に関するQandA
保育園タイプの子どもも園バスを利用できますか? 012歳児はバスの利用ができませんが、満3歳児〜5歳児はタイプ関係なくバスの利用が可能です。ただし、運行時間は幼稚園タイプのお子様の登降園時間のみになります。
幼・保両タイプの子どもたちの生活は? 詳しくは「園の一日」をご覧ください。教育標準時間(おおよそ9時〜14時)の間はタイプ関係なく同じクラスで生活します。
幼稚園タイプ・保育園タイプどちらにしようか悩んでいます 幼稚園タイプでも預かり保育の利用が可能です。なお、保護者の就業状態などによって異なるので、気になりましたら是非園までお問い合わせください。
年間で保護者はどのぐらい参加するの? 012こすもすは保護者参加の行事は入園式と進級の会に該当学年の保護者参加他になりますが、詳細は見学の時にお聞きください。345おおきな木は年間行事予定をご覧ください。
入園に関しての問い合わせ先は?
「012こすもす」は電話03-5879-5252
「345おおきな木」は電話03-3653-4726
メールはいずれもinfo@hik.ed.jpまでお問い合わせください。